外国人技能実習

外国人技能実習とは

外国人技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。 協会は、厚生労働省からの承認を受け、軌道保守整備作業の技能実習評価試験を実施しております。

詳細・最新の情報は関係省庁・機関のホームページからご確認ください。

試験案内 (2024年3月22日更新)

技能実習評価試験名称

軌道保守整備技能実習評価試験(初級・専門級・上級)

試験実施機関

一般社団法人 日本鉄道施設協会

試験日程・会場

定期試験の実施日、試験会場は、下表のとおりです。 試験会場をクリックするとアクセスマップが表示されます。 試験日程は受検者人数等を勘案しご案内致します。希望する日程でご案内出来ない場合がございますのであらかじめご了承下さい。

2024年3月22日時点
実施日 試験会場 等級 受検調整依頼書提出期限 受検申請書提出期限
2024年5月10日(金) 東鉄総合研修センター 初級 2024年4月10日(水)
2024年5月28日(火) 遠賀川施設実習センター 初級 2024年4月26日(金)
2024年7月17日(水) 東鉄総合研修センター 初級 2024年4月17日(水) 2024年6月17日(月)
2024年8月20日(火) 大鉄工業技術研修センター 初級 2024年5月20日(月) 2024年7月19日(金)
2024年9月25日(水) 東鉄総合研修センター 初級 2024年6月25日(火) 2024年8月23日(金)
2025年1月24日(金) 東鉄総合研修センター 初級・専門級 2024年10月24日(木) 2024年12月24日(火)
2025年2月13日(木) 遠賀川施設実習センター 初級・専門級 2024年11月13日(水) 2025年1月10日(金)
2025年3月7日(金) 東鉄総合研修センター 初級・専門級 2024年12月6日(金) 2025年2月7日(金)
2025年3月14日(金) 大鉄工業技術研修センター 初級 2024年12月13日(金) 2025年2月14日(金)

受検料

2024年3月22日時点(税込)
初級 専門級 上級
学科試験 10,000円 10,000円 10,000円
実技試験 30,000円 30,000円 30,000円

試験の時間割

試験の標準的な時間割は、以下の通りです。会場や開催する級によって変更になる場合があります。 詳細は受検票送付時に同封する「受検にあたっての注意事項」をご確認下さい。
受検級 初級 専門級 上級
学科試験説明 10:00~10:30
学科試験 10:30~11:30 10:30~11:30 10:30~12:00
実技試験説明 13:00~13:15
実技試験 13:15~16:45

遅刻の取扱い

試験説明開始から30分以内の遅刻は、交通機関の遅延等正当な事由に限り受検を認めます。ただし、試験時間の延長はいたしません。

受検申請の流れ・申請関係書類

申請の流れ

① 受検手続支援サイトへの登録

技能実習計画の認定を受けたら速やかに登録を行ってください。以下を目安に行う必要があります。
  • 初級    :認定を受けたら速やかに、遅くとも技能実習終了の6か月前まで
  • 専門級・上級:認定を受けたら速やかに、遅くとも技能実習終了の12か月前まで

② 受検手続支援サイトからの承認

登録の承認は外国人技能実習機構にて行われます。 なお、実習実施者・監理団体宛に承認完了の連絡は来ませんので、申請者自身で受検手続支援サイトからご確認ください。

③ 受検調整依頼書の提出

実習実施者は同時期の受検予定者について受検調整依頼書を作成し、3か月前まで協会宛にメールにて提出をお願いいたします。

④ 受付完了の連絡

①の登録内容との整合性の確認及び日程・会場等の調整後、協会から実習実施者または監理団体の担当者様に受付完了等のご連絡をメールにていたします。 担当者様は受検支援サイトへの登録をお願いいたします。

⑤ 受検料の振込み

  • 試験日1か月前までに受検料を以下の口座にお振込みをお願いいたします。
  • みずほ銀行 上野支店 店番107 普通 口座番号0251030
  • 名 義  一般社団法人 日本鉄道施設協会
  • シヤ)ニホンテツドウシセツキヨウカイ

⑥ 受検申請書等の提出

受検申請書に必要事項を記入し、合格証書の写し(専門級・上級試験受検者に限る)、在留カードの写し(カラー)、パスポートの写し(カラー)、受検料の納付証明書と併せて、1か月前までに提出してください。

⑦ 受検票等の送付

受検料の振込確認後、受検票、受検にあたっての注意事項、実技試験問題(作業試験)について試験日の3週間前から協会より担当者様宛に郵送にて送付いたします。

申請関係書類

手続きの変更について

  • 受検申請書提出後の受検内容の変更は認めておりません。受検科目(学科試験・実技試験)の選択を誤らないようご注意ください。
  • 受検者側の都合による受検日の変更は認めておりません。
  • 協会の責(自然現象による協会の中止判断を含む)により予定日程で試験が実施できない場合の対応(返金又は日程の変更等)は、協会からご案内いたします。
  • 受検手続支援サイトにおいて「受検手続支援のキャンセル」及び「既登録内容の変更」をしたときは協会へ連絡をお願いします。

返金について

  • 協会の都合により試験が実施できなかった場合に限り、納入済みの受検料を返金いたします。

試験実施方法

試験実施方法

名称 初級 専門級 上級
学科 試験 言    語 日本語 (平仮名分ち書き + ヘボン式ローマ字) 日本語 (漢字かな交じり+漢字にルビ)
解答方法 真偽法(〇×式) 多肢選択法+真偽法
問題数 20問 30問 50問
試験時間 60分 90分
実技 試験 試験方法 作業試験+判断等試験
試験時間 60分

合格基準

学科試験 :得点合計が満点の65%以上の得点を合格とする。
実技試験 :得点合計が満点の60%以上の得点を合格とする。ただし、作業試験、判断等試験のいずれかの得点が40%未満の場合は不合格とする。

実技試験における補助者の手配

実技試験には、受検者と補助者が共同で作業を行う設問があります。受検にあたっては、実習実施者から補助者を手配頂きますようお願い致します。 なお、試験中に助言(翻訳等を含む)をした場合は、不正行為とみなし試験不合格となりますので、くれぐれもご注意下さい。 補助者の人数は受検する級に応じ、以下の通りとなります。受検者が同日に複数名いる場合は、補助者が兼務できる場合もあるため、具体的な人数については協会にご相談下さい。
【補助者人数】
初級試験、専門級  :受検者1名につき補助者1名
上級試験      :受検者1名につき補助者2名

合否結果

試験の合否の結果は、外国人技能実習機構の受検支援サイトに登録いたしますので、そちらからご確認をお願いいたします。
※協会への電話・メールでのお問合せは受付しておりません。

再受験

学科・実技一方または両方を不合格となった者は、1回に限り、再受検することができます。
会場・日程の調整を行いますので、受検調整依頼書を協会までご提出をお願いいたします。
調整完了後、担当者様は受検支援サイトへの登録をお願いいたします。

受検参考資料

2022年度の試験問題は以下の通りです。

出張試験方式について

実習実施者の設備等を利用しての出張試験方式を実施する場合があります。 希望される場合は、協会までご連絡をお願いいたします。 なお、受検料とは別に必要経費を請求する場合がございます。予めご了承ください。

実習計画の審査基準に関して

技能実習計画の審査基準

  • 厚生労働省ホームページをご参照ください。
  • 軌道保守整備作業は厚生労働省ホームページ内の7.その他(7-18-1)に審査基準・実習計画モデル例・試験基準が掲載されています。
  • 審査基準は実習計画を外国人技能実習機構がチェックする際に用いられます。
  • 審査基準に「作業の定義」として、有資格者等を必ず配置すると記載されており、発注者(鉄道事業者)毎の作業責任者名称の登録が必要です。
  • 鉄道事業者と協会にて具体的な作業責任者名称について確認等を行いますので、関係する鉄道事業者にご依頼ください。
  • なお、作業責任者名称の確認完了には時間を有する場合がございますので、実習実施計画書を外国人技能実習機構に提出する前までにご依頼ください。

作業責任者名称確認フロー

資格名称確認フロー

問い合わせ先

  • 〒110-0005東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル2階
  • TEL (03)-5846-5300(平日9:30~12:00、13:00~16:30)
  • FAX (03)-5846-5393
  • Email:info-gino★jrcea.or.jp
  • 注)送信の際は★を@に変えてください。